人は見た目が100%ってドラマを楽しみにしていた私。ひよこたちも楽しみにしてたけど原作と違うよねって感想が。人は見た目が100%の漫画を知ってる人は、原作と違うという感想もあったのでまとめてみました!
人は見た目が100(ドラマ)の感想。違うって思った所
前田満子のノーズシャドー。
目頭から鼻の辺りの影。水川あさみさんが、このメイクを忠実にするのかなって期待していたけど、いたって普通。いつの流行りのメイク??って突っ込みたくなるようなメイクを期待していたのだけど。
まずここががっかりだった。
女子がメイクやファッションを研究していくということで、化粧品会社に吸収合併されるってせっていなんだろうけど、そこは、どーでも良かったり。。。
城之内純を演じる桐谷美玲さん。
キャラが違いすぎる!なんか原作漫画のキリッとした機敏さというのかクールさがない。それどころかモジモジしているというのか、あか抜けていない。
オシャレやメイクのことになると、さっぱり分からないってなる。人は見た目が100%と言われて転職を考えるほど弱々しくない。あぁ、なんだか性格までも違うのか~って残念。
内気すぎる。天海祐希さんのようなクールさが欲しい。
佐藤聖良演じるのは、ブルゾンちえみさん。女子モドキ3人の中で最後に決まったキャスト。
ドラマが始まる前から似ているから楽しみだった人もいた。私個人も楽しみだった。今どきのメイクもファッションも出来ないのに、モテると思い込んでいるあつかましさがちょっと足りない気がした。
ブルゾンちえみさんの声が可愛いからなのか、あつかましさが感じられなかった。
女子モドキ3人は、桐谷美玲さん演じる城之内純の恋愛を応援するって設定?いつも研究を淡々とこなし、クールな女子が今どきファッションを知らなさすぎる。何でも数字化!さすが理系女子!!っていうギャップに期待していた。
恋愛ドラマになっていくのかー。ちょっと?かなり違いすぎるってのが素直な感想。途中でつまらない。このドラマに時間をつかうのがもったいないとさえ思ってしまった。

管理人さん、今日は辛口だね、、。
期待しすぎたかな?今までは、ドラマを見てから原作を読むってながれだったから。原作を知ってるとドラマを純粋に見ることが出来ないんだね。
先入観もってしまってるし、期待もしてしまってる。

行列に並んで食べたラーメンにさほど美味しさを感じられない感覚だな!
そうそう。並んで待っているうちに期待値がドンドン上がるんだよね。だから、「そんなに美味しいかなぁ?私の味覚ってずれてるのかな?」って思っちゃう。
人は見た目が100(ドラマ)の感想、”違う”って人も
原作漫画知ってる人は違うってつぶやいている様子。
「人は見た目が100%」観てる。桐谷美玲ちゃんどうやったって可愛いじゃないか!マンガの城之内さんと違う!!つかキャラ暗すぎてちょっとイラつくわー。水川あさみとブルゾンちえみいい感じ(・∀・)
— うさこ (@usakor) 2017年4月15日
人は見た目が100%見た。もっとテンポ早い方がいい。城之内さんはあんな暗くないし、桐谷美玲は違う。ブルゾンは良かった。原作がイチバン!
— さらし (@ms_dokinchan) 2017年4月14日
人は見た目が100%
原作とかなり違うがしばらく見てみようではありませんか!— ひかり (@7gno3) 2017年4月14日

うん、そうだね
そうだと思いつつ、つぶやき見てから、動画配信サイトで見ることにします。